味覚障害とストレス 今はまったく味がしない 亜鉛足りてる?

少し前に味覚障害について書いたけど、先週やっと病院にいった

ちょっと調べたことある人は知っているかもしれないけど、採決をして血清亜鉛値を見るんだけど、いわゆる基準値が80~130μg/dl

 

で、わいは61μg/dl

先生に「少ないね~」って言われて、またちょっとして「少ないよ!」って言われてちょっと吹いたw

父の介護をするのに実家に行ったり来たりして、施設とか介護に関係する申し込みを含めた各種相談とかも最初から全部やってたんだけど、少しずつ味がしなくなっていった

匂いはわかる

 

いろいろな因果関係があるのは当然の事だけど、やはりストレスだったんだなってわかった。まだ少し残っていた味覚も今のパワハラdが来てから完全になくなったね

 

もっかい誤解がないように言っておくけど、わいはパワハラに立ち向かっている方

なので気に入らないから年内でクビだよって言われて転職先を探してる

うちの部はボットなのかなんなのかわからんけど人を守らない、気にしない、協力しないで完璧

まあ、ちょっとした1on1はやったみたいだけど。。。

スタッフが体調崩したり、お客さんに迷惑かけるパワハラ上司がいてもなんもせんよ

出来ないっていう言い方は当然認めるけど、出来るワイが反抗してる

 

で、自分で調べたときはその記事見つからなかったんだけど、味覚障害になってから6ヵ月以内に治療を始めた場合の完治確率は75%、1年以上は50%らしい

わいは2年以上経ってる。。。。。。

そりゃ先生も2度言うよw

 

とりあえず薬はもらって飲み始めてる

介護をしていた父は昨年末に亡くなって、今は母の介護をしている。

父の時より元気だし全然楽だけど、何よりもストレスになるのが自分の時間を削られるっていう事

両親がわいにかけてくれた時間と比べたら比較にならないくらいわずかな時間だけど、出来る限りのことはすると決めたからする

 

大人になるまで親が子供に費やした時間と、年老いてから子供が親に費やす時間は長さじゃなく密度で比較するべきかね

何言ってるかわかんないか?